ご予約はこちら

検診|はなぶさ女性クリニック|住之江公園駅より徒歩3分の婦人科

〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋2丁目8-12
ウィンビルド南加賀屋1階
06-6686-6111 インスタグラム
MENU

検診

検診|はなぶさ女性クリニック|
住之江公園駅より徒歩3分の婦人科

Medical Examination

検診(健康診断)・健康相談

当院では、下記の検診・相談を行っております。

子宮がん検診

婦人科の病気は症状が無いことも多くあります。がんは早期発見・早期治療することにより完治を期待することができます。症状がなくても、定期的な検査・診察を受けることが大切です。当院ではがん検診のみでなく、精密検査や前がん病変に対する治療も行っています。
手術が必要と思われる場合は高度医療施設へご紹介いたします。

検査内容

子宮頸がん検診

内診で、子宮の入口(頸部)の表面の細胞を綿棒等でこすり取り、細胞を顕微鏡で調べます。大阪市民は2年に1回補助が出ます。

子宮体がん検診

子宮内から管状の器具を用いて細胞を採取し、顕微鏡で調べます。

超音波検査

超音波を発する器具(プローブ)を腟内に挿入し、子宮頸部の大きさや子宮内膜の厚みを測ります。子宮筋腫や卵巣のう腫などの頻度の高い病変を見つけることもできます。

レディースドック

レディースドックでは、スタンダードな健康診断の検査項目に子宮がん検診を加えた検査を行います。普段健康診断を受けていない方にお勧めします。

検査内容

  • 血圧・体重・腹囲計測
  • 採血検査(貧血・肝機能・腎機能・脂質・血糖・肝炎ウイルス・CA125)
  • 採尿検査(尿糖・尿タンパク質)
  • 子宮頸部細胞診(子宮頸がん検診)
  • 子宮内膜細胞診(子宮体がん検診):オプション
  • 経膣エコー検査

ブライダルチェック

ブライダルチェックとは、パートナーにうつしてしまうような感染症にかかっていないか、妊娠を妨げる病気にかかっていないかどうかをチェックする健康診断です。
これから結婚・出産をお考えの方は一度受けてみられることをお勧めいたします。

検査内容

  • 一般血液検査(貧血、肝機能、腎機能、血糖値、コレステロールなど)
  • 梅毒・HIV・B型肝炎・C型肝炎・風疹抗体
  • 淋菌・クラミジア核酸検出
  • 経膣エコー検査
  • 子宮頸がん検査など

更年期チェック

一般的に女性は40代後半から月経が不順となり50歳前後で閉経に至ります。この期間に卵巣機能の衰退がおこるため女性ホルモン(エストロゲン)が減少してきます。
このホルモン環境の変化が、更年期症状といわれるさまざまな症状をもたらします。
また女性はこの時期を境に急激に骨粗鬆症や高脂血症のリスクが高くなりますので注意が必要です。

症状

  • 肉体的症状:のぼせ、ほてり、動悸、発汗、倦怠感、膀胱炎、腟炎、月経の乱れ、皮膚の乾燥、肩こり、頭痛、めまい、しびれ、冷え性など
  • 精神的症状:不安、不眠、イライラ、情緒不安定、無気力、無感動など

検査

  • 採血検査:E2とFSHという2つのホルモンにより更年期の時期がわかります。 月経周期が不順になってきた頃に、採血されることをお勧めします。
    その他にも更年期以降増加する高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病や、子宮体がんの検査も同時に行ないます。

治療

  • 更年期の症状には個人差があります。その方に応じた治療法をご案内させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

性病検査

性病(セックスによって移る病気)には様々な種類があります。
症状も無症状のものから、おりもの、出血、陰部のかゆみ・痛み、排尿痛・性交痛、陰部のできもの・潰瘍、腹痛、発熱など様々です。気になったら早めに受診されることをお勧めします。症状があれば保険で受診できます。

検査内容

  • 血液検査:梅毒、肝炎、HIVなど
  • 尿検査:膀胱炎、クラミジア、淋菌など
  • 内診検査:尖圭コンジローマ、ヘルペス、クラミジア、淋菌、トリコモナス、カンジダなど
  • 咽頭検査:淋菌、クラミジアなど

栄養相談

「食事を減らしても体重が増える」「減量したいがメニューがわからない」「妊娠中の食事について知りたい」「妊娠性糖尿病、妊娠高血圧症候群、妊娠貧血症などの栄養管理」など、栄養についての相談、指導を行っております。

母乳育児相談

育児や授乳の準備は妊娠中から始まります。妊娠週数に応じて必要な準備についてご案内します。また、育児中の様々な心配事「おっぱいが出ない・足りない?」「乳房のしこりや痛みなどのトラブル」「離乳食のタイミング」「断乳の仕方」「産後の心身の変調」「出産後の性交渉について」など、出産後の相談にも対応いたします。

家族計画(避妊法など)

低用量ピルや避妊リングなどの避妊方法について相談を行っています。特に出産後は月経が再開するまでに個人差が大きいので、それぞれの時期に応じた方法を一緒に考えましょう。

診療案内Medical